自由きままにBotanic life

Botanic ▷ 植物

料理教室レポ5月

5月の高知はたくさんのイベントがありました!

かつお祭りに、ものづくりマルシェなどなど。

日中は気温も高くなり、直売所に並ぶ野菜も夏を感じはじめました。

 

今回の料理教室には、我が家の家庭菜園野菜が登場。

f:id:rina-nishimori:20170530211334j:plain

友達の育てている野菜も使わせていただきました。

こうやって、誰が何処でどうやって育てているのか分かっている野菜をたくさん食べられることこそ、大切にしていきたい豊かさだと思います。

 

続きを読む

徳島Trip@神山町&上勝町

ずっと行きたかった徳島県神山町上勝町

この町になにがあるかというと

神山町は移住者に大人気。

実際、友達が移住してた。

上勝町はゴミ削減運動で有名

SNSで記事を見つけては、すごいなー行ってみたいなーと思っていました。

 

4月に行くって自分の中で決めていたら、

たまたま高知の友人に声をかけてもらって、楽しさ倍増だーーと思って一泊二日で行ってきました!!せっかくなのでミニレポ&行ったお店を記録しておこうと思います。

続きを読む

5月「高知をアイする料理教室」のお知らせ

 

2017年に高知へ帰ってきてから、マイペースに開催していた「高知をアイする料理教室」。5月はこれまでよりペースを増やし、クラスも2通りに分けてご案内したいと思います。

※既にご存知の方は下のカレンダーまでスクロールして日程とクラス内容をご確認下さい

 

「高知をアイする料理教室」とは

豊かな高知の自然を美味しく未来へつなげる食べ方/暮らし方講座です。

f:id:rina-nishimori:20170308134825j:plain

 

続きを読む

料理教室レポ 2017/4/16, 17

「高知をアイする料理教室」

4月も開催いたしました!

 

ふと、料理教室ってなんだろうって考えてみました。

わたしが通っていたのは、東京でクラスを開講している中美恵先生による1年コースの料理教室でした。それ以外は、料理教室って行った事がないかもしれません。そのあとスタッフをしていた千葉のブラウンズフィールドは、毎日が料理教室だったように思います。自然が先生、スタッフ仲間がクラスメイトみたいな。

 

続きを読む

映画「サバイバルファミリー」を観て、自分のサバイバル能力を振り返る

ちょっと気になるし、映画館も久しぶりって事で、

映画「サバイバルファミリー」を観てきました。

(ネタばれナシですが、予告で分かる範囲内のことで詳細明記)

 

「サバイバルファミリー」予告

www.youtube.com

 

電気が全く使えなくなった日本で、家族4人が生き残る話。

自分だったら、どう選択する?

今の生活でこうなったら、どうする?どうなる?

映画をたのしみつつ、頭の中で色んなことを考えました。

やっぱそうだよねって、確認作業にとても良かった。

 

わたしの理想のパートナーは

「この人となら無人島でも生きていけると思える人」。

他力本願じゃなくわたしもそう思われたい、という願いも込めて。

 

続きを読む

移住計画の第一歩、土地見学にいってきましたvol.2&3

わたしにとっては地元だけど、まだまだ知らない景色がたくさんある

魅力たくさんの高知県

彼にとっては、全てが新鮮みたい。

 

f:id:rina-nishimori:20170313131104j:plain

 

小さく彼が写ってますが、「運動神経わるい人は降りられないかも笑」と言われて、時間もなかったのでわたしは上から見学。(ロングスカートじゃなかったら!)

 

今月は、二カ所見学に行きました。

香南市

仁淀川町

どちらも縁ある方に紹介して頂いた物件。

 

続きを読む

料理教室レポ 3/5, 6&ブラウンズフィールド出版記念イベントのお知らせ

3月5日(日)と6日(月)に開催した

「高知をアイする料理教室」

 

ご参加いただいた方との共有用にレシピを書き出しておきます。

わたしのレシピには細かい分量の記載はありません。

普段料理をする時、誰かのレシピを参考にする時にも、わたしは分量通りに作ることよりも、次のことを大切にしています。

 

◯例えば同じ人参でも、それぞれ個性があって、その美味しさを引き出して味が整う塩加減やオイルなど調味料の量は違うから

◯味見をして、その時それぞれの「おいしい」を感じることに集中したいから

◯一回の食事で並ぶ他のおかずとのバランスをみながら、材料は同じでも分量が違うことで、一品の表情はコロコロ変わる。それを楽しみたいから

◯細かく味見をすることで、調味料の役割が感覚的に身に付くから

◯新しい発見に繋がるから

◯みんな体質が違うように、自分の心地良い味にはレシピとの違いがあるから

 

などなど。その結果、どうしても

塩小さじ1、醤油大さじ1、と決められない自分がいるのです。

 

続きを読む